身近な相談相手!〜主任児童委員ってどんな人?〜

毎日がんばっているママ・パパたちへ

どの地域にも民生委員・児童委員/主任児童員がいて、その人たちに子育てなどについて気軽に相談ができるということをぜひ知ってほしいです。

私は主任児童員をしているので、今回は主任児童員のことをメインにお話しいたします。

目次

1.民生委員・児童委員/主任児童員とは
2.どんなことで相談していいの?
3.プライバシーは守られるの?
4.相談するにはどうすればいいの?

1.民生委員・児童委員/主任児童員とは

「民生委員・児童委員民生委員・児童委員とは」

民生委員は、児童委員を兼ねています。任期は3年。

担当する地区の民生委員推薦会から推薦された、社会福祉の増進に熱意のある人など民生委員法に規定された要件を満たす候補者が一定の手続きを経て、厚生労働大臣から委嘱され任命されます。

「主任児童員とは」

他の民生委員・児童委員と協力して主に子どもや子育てに関することや、児童福祉に関する支援専門的に担当する民生委員・児童委員のことです。

案件に応じて学校など関係機関と連携・協力しながら活動をし、さまざまな子育て支援サービスについて紹介したり、必要に応じて専門機関におつなぎしたりします。

主任児童員は、地域の身近な相談相手です。人と人との繋がりが希薄化していると感じる今こそ、近所のおばちゃん(主任児童員)が味方になります‼

2.どんなことで相談していいの?

子育てをしていてこんなことありませんか?

・子どもが泣いていてばかりでイライラしちゃう!

・なぜか子どもを可愛いと思えない…

・ワンオペ育児で大変!自分の具合が悪くなったらどうしたらいいの?

・子どもがお友達とうまく遊べていないようで心配

・子どもがいじめにあっているようで心配

・子どもが不登校になってしまい不安

・落ち着きがなく発達が気になる

・学校のことで悩んでいるけれど、先生にも話せない

・地域で遅い時間帯まで外で遊んでいる子どもがいて心配

などなど

そんなとき、近くに住んでいる主任児童員に話を聞いてもらうと少し気持ちが楽になりますよ。

上記説明にもありますように、必要に応じて専門機関におつなぎもしますので、ご安心ください。

3.プライバシーは守られるの?

もちろんプライバシーは守ります。

非常勤の地方公務員とされる民生委員・児童委員/主任児童委員は一般公務員と同じく

守秘義務があります。

相談内容などの個人の秘密を守り、人格を尊重することが法律に明記されています。

相談内容が外部に漏れる心配はありませんので、どうぞご安心して相談してください。

4.相談するにはどうすればいいの?

お住まいの地域の福祉事務所や子ども家庭センターに、お電話などでお問い合わせください。

ご自身の住所をお伝えいただくと、担当の主任児童委員がわかります。

最後に

なんだか疲れがとれない、周りに頼れる人がいない、自分の時間がない、いつも一人…

そんなとき、地域に頼れるおばちゃん(主任児童員)がいたら安心ですよね?

子どもの成長を共感する、配偶者の愚痴なんかもOKです!

子育ては、乳児期・学童期と親の悩みも変化していきます。

子育ての先輩でもある主任児童員は、自分の経験だけではなく研修で学んだことも踏まえて、アドバイスをしたり一緒に対応方法を考えたりします。

1人で悩まず相談してみてください。

毎日がんばっているあなたを、たくさんたくさん褒めてもらいましょう‼

子どもは地域の宝です。みんなで育てましょう。

あなたは一人ではないのです。

 

参考資料:政府広報オンライン